鉄道模型工作実験室

Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。

ポケットライン・シリーズの新しい動力ユニットを分解する

【 古いブログで掲載した記事(2019/10/23)を再掲載します。】


KATOより発売されたポケットライン・シリーズには新しい動力ユニットが採用されています。その動力ユニットを分解しました。動力ユニットは、チビ客車用の動力ユニットですから、デッキのあるタイプです。11月にはデッキの部分のないタイプの動力ユニットが単体で発売されるとのことなので、Bトレ用ELの動力ユニットとして予約注文を致しました。
車体部分を取り外した動力ユニットを下に示します。

 

外観をカバーが覆っており、モータはまだ見えません。下から覗くと集電シューが見えましたが、この集電構造は実績のある確実な方法のようです。 これも走りの改善に寄与しているようです。
車体を覆ている下のカバーも取り外してみました。下左の写真。 さらに上のカバーも取り外しました。下右の写真。

 

そして、やっとモータが見えるようになりました。

コアレスモータが金属製のフレームの中にすっぽりと入っています。回転軸にはフライホイールが取り付けられ、その先端に小さなウォームが見えます。 一番驚いたのは、モーター軸が少し斜めになっている事です。構造の工夫の様です。そして、下の写真は、モータを取り出した状態です。

さらにビックリしたのは、その下に見えた歯車列です。フレームを少し開き、下から見た状態を下の写真に示す。

ウォームギヤと噛みあうホイールギヤから、段付き歯車で減速されたギヤが動輪のギヤと噛合っていましたが、左右の動輪は小さなアイドラギヤで連結しているのです。シンプルな構造ですが、合理的な設計であると感じました。
まだ動力特性を測定していないので分解はここで中止して、元の状態に組み付けました。


 ********************** 追記(2021/4/9) ****************************
最初にこの原稿を投稿してから、およそ1年半経ちましたが、未だに動力特性は測定していません。従って分解調査も未実施のままです・・・・・・・・。
 ********************* 追記(2021/4/11) **************************
ボケて来ました。たのしい街のSL列車 ※動力ユニット改良品について、2020/8/23 に動力特性を測定していました。

を参照してください。分解調査はまだです。

×

非ログインユーザーとして返信する