鉄道模型工作実験室

Nゲージ鉄道模型に関する工作や実験を行っています。

無謀にも、ラズパイのGUIに挑戦する

今まで実施してきた卓上レイアウトの制御について、Arduino を使った自動運転装置や、マスコン方式の運転操作台を工作して来た。
  

    

上左の写真の左の制御ボックスがマスコン方式の運転操作台で、右の制御ボックスが自動運転制御台である。そして、右の写真はその中の状態である。制御はArduinoマイコンを使用している。
制御対象としている卓上レイアウトは、思いついたアイディアに従って簡単に組替えているので、そのたびにプログラムを変更する必要があった。
その対策として、変更したレイアウトに対応すべく、パソコンを使ってコントロール出来ないだろうかと、またまた欲が出てきた。
  ************************************************************
鉄道模型をパソコンから制御する方法は、商品としても販売されているし、多くの事例がネットでも紹介されている。しかし、その多くはパソコンとの親和性がよいDCC使用が前提だったり、その道のプロが制作した専用部品を使用しているのが現在の主流です。
でもホビーで楽しんでいる懐の寂しい輩としては、今まで工作して来た機器を使って工夫出来ないか、と考えた。
そうだ! パソコンと連動しているし、制御機器を制御できるGPIOを使用しているマイコン、即ち、ラズベリーパイが使えないだろうかと考えた。そのシステム構成をスケッチで描いてみる。

  

ラズパイを使った事例は、「LED電子工作集 RaspberryPi に挑戦」(2017/3/6)などで経験ずみである(・・・・でも、もう忘れてしまっているかも?)ので、GPIOの制御は何とかなるとしても、問題なのはモニタの制御画面の作成方法なのである。
このためには、ラズパイでのGUIを使う必要があるので、ネットでそのレクチャサイトを探した。そして、「とある科学の忘備録」さんのサイトを参考に、挑戦してみることにした。

    

昔のラズパイ・セットを持ち出して来て挑戦を始めました。

×

非ログインユーザーとして返信する